2006.9月のデータ          



(2006/09/03の湿原風景)


【2006.09.23】
 スズカアザミが咲き始めました。
 サワギキョウが咲き始めました。。
 「散策路図」の1番付近おいてスズカアザミが咲き始めました。
湿原内ではキセルアザミが見られますが、スズカアザミは湿原の周辺で見られます。
また、スズカアザミはキセルアザミより小さな花ですが、花を多く付けますのでキセルアザミより豪華に感じます。
<P.87>
 「散策路図」の7番と16番の中間付近では、サワギキョウが咲き始めました。
木道から随分と離れているのですが、コンパクトデジカメの望遠側で撮影してみました。
最近のコンパクトデジカメは光学12倍ものズームができ、かなり離れたものも撮影できます。
<P.83>

 その他、
イワショウブ、ムカゴニンジン、キセルアザミワレモコウミミカキグサの仲間などが咲いています。
ヌマガヤ、アブラガヤの穂が目立ちます。


【2006.09.10】
 サワヒヨドリが咲いています。
 サワシロギクの花数が多くなりました。
 「散策路図」の12番付近から20番付近にかけてサワヒヨドリが多く咲いています。
咲き始めは先週ですので、まだつぼみの個体も多くあります。
画像の花の色は平均的ですが、ずいぶんと濃い個体もあります。
<P.76>
 7月下旬頃から咲き始めたサワシロギクですが、その花数がとても多くなりました。
湿原のあちこちで見られます。
花弁の多いもの少ないものと個体差があります。
<P.73>

 その他、
イワショウブが咲き始めました。今年の開花は随分と早い様子です。
ミミカキグサの仲間、、ムカゴニンジン、ノダケ、ミズギボウシキセルアザミワレモコウなどが咲いています。
ヌマガヤ、アブラガヤの穂が目立ち始めました。


【2006.09.03】
 シラタマホシクサが見頃です。
 イワショウブのつぼみが膨らんでいます。
 湿原のあちこちでシラタマホシクサが見頃になってきました。
シラタマホシクサは今月の中旬過ぎまで十分楽しめるのですが、咲き始めの時期は、花は純白で茎は青々としており、そのコントラストが一段と素敵なのです。
来週あたり、シラタマホシクサを観察されては如何でしょうか。
<P.73>
 湿原のあちこちでイワショウブのつぼみが膨らんでいます。
開花までには、まだ随分と日にちが掛かりますが、今年は数が多そうです。
茎が粘り、小さな虫がつくことからムシトリグサの一名があります。
<P.77>
 その他、
ノリウツギミミカキグサの仲間、、ムカゴニンジン、ミズギボウシサワシロギクキセルアザミワレモコウなどが咲いています。
●ノダケ、サワヒヨドリが咲き始めました。
ヌマガヤ、アブラガヤの穂が目立ち始めました。


2006.01‾02 2006.03 2006.04 2006.05 2006.06 2006.07
2006.08 2006.09 2006.10 2006.11 2006.12

●過去の観察記録へ