2007.5月のデータ          



(2007/05/03の湿原風景)


【2007.05.26】
 クロミノニシゴリが見頃です。
 テイカカズラが咲いています。
 湿原のあちこちでクロミノニシゴリが見頃の状態です。
秋に実が黒く熟すことから名がついています。
<P.43>
 湿原周辺の雑木林の縁ではテイカカズラが咲いています。
船のスクリューを思わせる花や,ねじれたつぼみも面白いです。
<P.42>
 その他、
ハンカイソウが咲いています。
●イボタノキ,マユミが咲いています。
●ソヨゴ,イソノキ,イヌツゲ,ウメモドキなど樹木の小さな花が咲いています。


【2007.05.19】
 ハンカイソウが咲き始めました。
 ナツハゼが咲いています。
 「散策路図」の1番付近では,ハンカイソウが咲き始めました。
緑の中で鮮やかな黄色の花が目立ちます。
<P.40>
 「散策路図」の5番,14番付近ではナツハゼが咲いています。
小さな赤い花がとても可愛らしく感じます。
同じ仲間のネジキですが,今年は花が不作のようです。
<P.37>
 その他、
クロミノニシゴリが咲き始めました。
●イボタノキ,マユミが咲いています。
●ソヨゴ,イソノキ,イヌツゲ,ウメモドキなど樹木のつぼみが目立ちます。


【2007.05.03】
 イボタノキのつぼみが膨らんでいます。
 オオバウマノスズクサが咲いています。
 湿原入り口付近や湿原周辺の雑木林の縁では,イボタノキのつぼみが膨らんでいます。
来週頃には咲き始めるかもしれません。
<P.37>
 湿原周辺の雑木林ではオオバウマノスズクサが咲いています。
花はとてもユニークな形をしています。
果実の形が馬に付ける鈴に似ることから名がついたと言われていますが,花の数の割りに果実になるものは少ない様子です。
<P.33>
 その他、
ハルリンドウの花は終盤を迎えましたが,まだ湿原のあちらこちらで見られます。
ミカワバイケイソウが咲いています。
モチツツジ,ヤマツツジ,カマツカ,ニョイスミレ,キランソウ,オカタツナミソウが咲いています。


2007.01‾02 2007.03 2007.04 2007.05 2007.06 2007.07
2007.08 2007.09 2007.10 2007.11 2007.12

●過去の観察記録へ