2007.9月のデータ          



(2007/09/02の湿原風景)


【2007.09.24】
 サワギキョウが咲いてます。
 イワショウブが咲いています。
 「散策路図」の16番付近では、サワギキョウが咲いています。
木道から随分と離れていますので、その特徴的な花の様子が分かりづらく残念です。
しかし、もう少しすると木道近くでも咲き、観察できるようになります。
<P.83>
 湿原のあちこちでイワショウブが咲いています。
今年は画像のように貧弱な株が多いです。
ムシトリグサの別名があるように、茎は小さな虫がつくほど粘ります。
<P.77>
 その他、
シラタマホシクサが綺麗に咲き誇っています。
サワシロギクキセルアザミサワヒヨドリミミカキグサホザキノミミカキグサムラサキミミカキグサミカヅキグサなどが咲いています。


【2007.09.09】
 ワレモコウが咲き始めました。
 サワシロギクが盛りです。
 「散策路図」の15番付近では、ワレモコウが咲き始めました。
この花は、花序の先端から咲き始めます。また、花弁はなく4個の萼片が花弁のように見えます。
まだまだ残暑が厳しい葦毛ですが、この花が咲くと秋も本番といった感じです。
<P.83>
 湿原のあちこちでサワシロギクが咲いています。
早いものは6月頃から咲きますが、今が盛りで数多く咲いています。
花が終わりに近づくと、花弁は赤味を帯びます。その様子も趣があって良いものです。
<P.73>
 その他、
●ムカゴニンジン、ミズギボウシヒメシロネミミカキグサホザキノミミカキグサムラサキミミカキグサミカヅキグサなどが咲いています。
イワショウブが咲き始めています。
ヌマガヤの穂が目立つようになりました。


【2007.09.02】
 シラタマホシクサが綺麗です。
 サワヒヨドリが咲き始めました。
 湿原のあちこちで、シラタマホシクサのつぼみが随分と膨らみました。
満開には1週間から10日かかりそうです。
しかし、満開前の花は真っ白であり、また茎は青々とし、そのコントラストが素晴らしく綺麗です。
<P.73>
 「散策路図」の19番付近では、サワヒヨドリが咲き始めました。
花の色の変異は大きく、画像のものより随分と白いものから赤いものまであります。
<P.76>
 その他、
サギソウミズギクノリウツギの盛りは過ぎましたが、まだ見られます。
サワシロギク、ムカゴニンジン、ミズギボウシヒメシロネミミカキグサホザキノミミカキグサムラサキミミカキグサミカヅキグサなどが咲いています。
●気の早い、サワギキョウイワショウブが咲き始めています。(大半は、つぼみです)


2007.01‾02 2007.03 2007.04 2007.05 2007.06 2007.07
2007.08 2007.09 2007.10 2007.11 2007.12

●過去の観察記録へ