'99.9月のデータ


【'99.9.25】
 ミゾソバが咲き始めました。
 ウリカワが咲いています。
 湿原入り口付近では、ミゾソバが咲き始めました。
ミゾソバの花の上部は紅紫色が多いのですが、ここのものはとても淡く全体に白っぽい花をつけます。
別名でウシノヒタイと言われるように、葉の形は牛の顔を思わせます。
 湿原の駐車場周辺の田圃は稲刈りも終わり、水田植物が楽しめます。
画像はウリカワですが、他にもタカサブロウ、キクモ、コナギ、シソクサ、イボクサなどが見頃の状態です。
 その他、
シラタマホシクサは盛りを過ぎましたが、まだまだ楽しめます。
イワショウブキセルアザミサワシロギクなどが多く咲いています。
ヤマラッキョウのつぼみが出始めました。


【'99.9.19】
 ツルリンドウが咲き始めました。
 スズカアザミが咲き始めました。
 「散策路図」の19番付近や、湿原周辺の雑僕林ではツルリンドウが咲き始めました。
花の色は淡く、ハルリンドウやホソバリンドウのような鮮やかさはありませんが、とても優しい感じのする花です。
 湿原周辺では、スズカアザミの早いものが咲き始めました。
現在、湿原内で咲いているアザミはキセルアザミですが、スズカアザミはキセルアザミより小さな花を多くつけ、葉の形状も異なりますから見間違えることはありません。
花はこれから徐々に咲いていき11月中旬頃まで楽しめます。
 その他、
シラタマホシクサは、やや盛過ぎといった感じですが、まだまだ楽しめます。
イワショウブが次々と咲いてきました。
キセルアザミが多く咲いています。


【'99.9.15】
 イワショウブが咲き始めました。
 サワシロギクが咲き誇っています。
 満開のシラタマホシクサの中で、イワショウブが咲き始めました。
現在は「散策路図」の8番、9番、12番、20番付近で咲き始めたところですが、これから湿原内のあちらこちらで見られるようになります。
 湿原内のあちらこちらでサワシロギクが咲き誇っています。
花数はまだまだ増えていき、花期が長いのでしばらく楽しめます。
花が終わりに近づくと白い花は赤みを帯びます。その時期も趣があり素敵です。
 その他、
スズカアザミのつぼみが徐々に膨らんでいます。
キセルアザミが次々と咲いてきました。
サワヒヨドリが多く咲いています。


【'99.9.4】
 シラタマホシクサが間もなく見頃となります。
 サワヒヨドリが咲き始めました。
 シラタマホシクサが満開少し前の状態となりました。
特に「散策路図」の9番付近では、水の流れに沿って咲き誇り、満天の星を散りばめた天の川を思わせる状態です。
現在でも十分見応えがありますが、花の盛りは9/10前後でしょう。
 「散策路図」の18番や20番付近では、サワヒヨドリが咲き始めました。
多くが開花直前の状態であり、見頃は来週頃です。
特に「散策路図」の18番の東側では、数がまとまっており素敵です。
 その他、
キセルアザミのつぼみが多く見られ、早い個体は咲き始めました。
サワシロギクが多く咲いています。
イワショウブのつぼみが随分膨らんできました。



'99.01‾02 '99.03 '99.04 '99.05 '99.06 '99.07
'99.08 '99.09 '99.10 '99.11 '99.12

●過去の観察記録へ