'99.4月のデータ


【'99.4.24】
 ミカワバイケイソウが咲き始めました。
 カマツカが咲き始めました。
 「散策路図」の3番や野沢原生林では、ミカワバイケイソウが咲き始めました。
まだ、3〜5部咲き程度ですので、29日の祝日には見頃になりそうです。
なお、この画像は野沢原生林とは別の沢で撮影したものです。
 駐車場から湿原に至る小径沿いや湿原周辺ではカマツカが咲き始めました。
真っ白な真珠のようなつぼみも素敵です。
カマツカの名は材が堅く丈夫なので、よく鎌の柄に使われたことによるそうですが、ウシコロシというすごい別名もあります。
 その他、
ハルリンドウは盛りは過ぎましたが、まだ楽しめます。
●キランソウ、ニョイスミレ、チゴユリホウチャクソウコバノガマズミヤブデマリ、ムベ、モチツツジ、ヤマツツジなど多くの花が楽しめます。
ハンカイソウ、イボタノキ、カザグルマのつぼみが膨らんでいます。


【'99.4.18】
 ミカワバイケイソウのつぼみが膨らんできました。
 ヤブデマリが咲いています。
 「散策路図」の3番や野沢原生林では、ミカワバイケイソウのつぼみが膨らんできました。
今年は特に花付きが良く、今月末には多くの花が楽しめそうです。
なお、この画像は野沢原生林とは別の沢で撮影したものです。
 「散策路図」の3番付近ではヤブデマリが咲いています。
真っ白な飾り花が新緑の中でひときわ目立ちます。
 その他、
チゴユリホウチャクソウが咲いています。
コバノガマズミモチツツジ、ヤマツツジが咲き始めました。
●カマツカ、マルバアオダモ、イボタノキ、カザグルマのつぼみが膨らんでいます。


【'99.4.11】
 サルトリイバラが咲いています。
 コバノガマズミがつぼみを膨らませています。
 湿原周辺ではサルトリイバラが咲き始めました。
雑木林の中を観察するときなどは、その鋭いトゲに悩まされ、猿取りイバラと言うより人取りイバラと悪口を言いたくなりますが、この時期のサルトリイバラは若葉の透き通るような緑色といい球状に咲く花といい見ていて楽しくなります。
 駐車場から湿原に至る小径沿いや湿原周辺ではコバノガマズミがつぼみを膨らませています。
今月下旬には花が楽しめそうです。
 その他、
●湿原内のあちらこちらでハルリンドウが咲き、見頃の状態です。
 今年は、不作の年なのか例年の1/3程度の花数しかありません。
アケビが咲き始めました。


【'99.4.3】
 カタクリが咲いています。
 ハルリンドウが次々に咲いてきました。
 フモトスミレが咲いています。
 湿原から40分ほど登ったNHK中継所付近では、多くのカタクリが咲き誇り訪れる人の目を楽しませています。
ピークは少し過ぎた感じですが、まだつぼみのものもありますからしばらく楽しめそうです。
 湿原内のあちらこちらで、ハルリンドウが次々と咲き始め花数を増やしています。
花数はまだ増えますので、次のお休みにでも出かけたら如何でしょうか。
 駐車場から湿原に至る小径沿いや湿原周辺ではフモトスミレが可愛い白い花を咲かせています。
他にも、タチツボスミレニオイタチツボスミレマキノスミレなどスミレが見頃の時期です。
 その他、
●湿原背後の稜線付近ではミツバツツジが見頃です。
アケビ、ムベ、メギなどがつぼみを膨らませています。
●ショウジョウバカマはそろそろ終わりです。



'99.01‾02 '99.03 '99.04 '99.05 '99.06 '99.07
'99.08 '99.09 '99.10 '99.11 '99.12

●過去の観察記録へ