産業遺産を歩く 1994−1997

愛知県産業情報センター発行の月刊誌『あいち産業情報』に「産業遺産を歩く」と題して連載で愛知県内の産業遺産を紹介したものです。
インターネツト上でも整理できたものから順次紹介しています。
下の表から、それぞれの産業遺産のページにアクセスしてみて下さい。
NO  年/月  タイトル(産業遺産)  サブタイトル 著 者
1 1994/ 5 106 セメント焼成の徳利窯 セメント製造黎明期の遺産  石田正治
2 1994/ 6 107 飛島村の大宝排水機 日本の治水史に残る 山元章人
3 1994/ 7 108 煉瓦工場の登り窯 大口町の落合煉瓦 水野信太郎
4 1994/ 8 109 日本で最初の発電用プロペラ水車 わが国最古の固定翼プロペラ水車  杉浦雄司
5 1994/ 9 110 官営愛知紡績所遺構  最古の官営工場 天野武弘
6 1994/10 111 稲武町の漆瀬橋 和風鉄筋コンクリート・アーチ橋 馬場俊介
7 1994/11 112 イッセンの煙突  繊維産業とともに歩んだ89年 植田泰司
8 1994/12 113 庄内用水元杁樋 人造石工法の遺構 大橋公雄
9 1995/ 1 114 山を拓いた田口線 材木輸送の40年間 市野清志
10 1995/ 2 115 創業時の高炉型電気製鉄炉の建屋 矢作製鉄(株)に残る 中住健二郎
11 1995/ 3 116 向野跨線橋 現存する19世紀の米国製トラス橋 小栗彰夫
12 1995/ 4 117 カブトビール ドイツ式ビール製造 野口英一朗
13 1995/ 5 118 牟呂発電所遺構 草創の灯はここから 石田正治
14 1995/ 6 119 鍋屋上野第一ポンプ所・東山給水塔 名古屋市水道施設の歴史的シンボル 島田春人
15 1995/ 7 120 石粉精製トロンメル 猿投山麓と藤岡町 大橋公雄
16 1995/ 8 121 名港火力発電所 5本煙突がシンボル 中住健二郎
17 1995/ 9 122 豊川流域・水車製材の遺構 奥三河の製材史 天野武弘
18 1995/10 123 常滑の角窯  革新技術の倒炎式 柿田富造
19 1995/11 124 名古屋港に3つの可動橋 1・2号地間鉄道可動橋、大江川橋、港新橋跳開 大橋公雄
20 1995/12 125 三河ガラ紡の遺産 日本独創の技術  石田正治
21 1996/ 1 126 酢造りの遺産 190年余の醸造史 滝本正二
22 1996/ 2 127 だるま窯 消えゆく伝統の技術 石田正治
23 1996/ 3 128 明治用水の土木遺産 旧頭首工と葭池樋門 天野武弘
24 1996/ 4 129 モノレールカーとSL 鉄道技術の記念物  宗美 修
25 1996/ 5 130 明治村機械館 鉄道寮新橋工場  石田正治
26 1996/ 6 131 依佐美送信所   最初の対欧通信施設 杉浦雄司
27 1996/ 7 132 船頭平閘門 木曽三川治水事業の遺産 石田正治
28 1996/ 8 133 電動貨車・デワ10形 渥美線を走って73年 山田 貢
29 1996/ 9 134 海苔生産用具 三河海苔の150年 永田 宏
30 1996/10 135 トマト加工用具 日本におけるトマト加工業の足どり 斎藤修啓
31 1996/11 136 三州釜の鋳造遺産 江戸時代から続く鋳物工場 天野武弘
32 1996/12 137 水冷式トランスと有松変電所 電気鉄道技術の遺産 白井 昭
33 1997/ 1 138 立田輪中悪水樋門 輪中利水史の証人 小林恵助
34 1997/ 2 139 野田下水処理場 近代都市計画の遺産 野口英一朗
35 1997/ 3 140 小幡発電所遺構 瀬戸線電化の歴史を刻む「赤レンガ」 山田 貢
36 1997/ 4 141 長篠発電所 革新のナイヤガラ式発電技術 石田正治

ぎふの産業遺産


http://www.tcp-ip.or.jp/~ishida96

This site is maintaind by Shoji Ishida. For more information about this site, please write in Japanese, in english, auf Deutsch, en espanol : ishida96@tcp-ip.or.jp


Copyright(c)1997 by Shoji ISHIDA   All rights reseaved. Last Update : 2010/10/11
0000since 2007/2/19