2009.7月のデータ          



(2009/07/04の湿原風景)

20090704

【2009.07.26】
 サギソウが咲き始めました。
 ヒメシロネが咲き始めました。
サギソウ

 「散策路図」の6番、14番付近では、サギソウが咲き始めました。
まだ大半のものはつぼみですから、8月に入ると次々と咲き始め多くの花が見られるようになります。
<P.68>

ヒメシロネ

 湿原内のあちこちでヒメシロネ咲き始めました。
画像のように葉腋にシソ科らしい小さな花を咲かせています。
<P.66>

 その他、
モウセンゴケトウカイコモウセンゴケミミカキグサムラサキミミカキグサホザキノミミカキグサノギランなどが咲いています。



【2009.07.20】

 ミズギクが咲き始めました。
 ノリウツギが咲き始めました。
ミズギク

 「散策路図」の12番付近では、ミズギクが咲き始めました。
つぼみを膨らませているものも多くありますから、これからあちこちで見られるようになります。
ミズギクはミカワバイケイソウやイワショウブと同様に氷河期の遺存植物と言われています。
<P.67>

ノリウツギ

 湿原内のあちこちでノリウツギ咲き始めました。
和紙を漉くときの糊料として、この樹皮を用いたことから名がついているそうです。
<P.60>

 その他、
モウセンゴケトウカイコモウセンゴケミミカキグサムラサキミミカキグサチゴザサミカヅキグサ、ノカンゾウなどが咲いています。
サギソウのつぼみが膨らんでいます。



【2009.07.04】

 リョウブが咲き始めました。
 ミミカキグサ、ムラサキミミカキグサが咲き始めました。
リョウブ

 「散策路図」の4番付近では、リョウブが咲き始めました。
湿原背後の山では、少し前から咲いていましが湿原内では咲き始めたところです。
私にとっては夏を感じさせる花の一つです。
<P.60>

ミミカキグサ

 「散策路図」の20番付近では、ミミカキグサやムラサキミミカキグサが咲き始めました。
これから暑くなるにつれ、あちこちで多く見られるようになります。
なお、画像の左側がミミカキグサ、右側はムラサキミミカキグサです。
<P.64,65>

 その他、
イソノキモウセンゴケチゴザサミカヅキグサアリノトウグサ、カモノハシ、ヤマイなどが咲いています。
ノリウツギのつぼみが膨らんでいます。


2009.01‾02 2009.03 2009.04 2009.05 2009.06 2009.07
2009.08 2009.09 2009.10 2009.11 2009.12

●過去の観察記録へ