2008.8月のデータ          



(2008/08/02の湿原風景)


【2008.08.17】
 サワシロギクが咲き始めました。
 シラタマホシクサのつぼみが膨らんできました。
サワシロギク

 「散策路図」の16番や20番の木道を挟んで反対側付近では、サワシロギクが咲き始めました。
7月末から気の早い個体は咲き始めていましたが、これからがサワシロギクの本来の花期であり、これから秋にかけて長い期間花を楽しむことができます。
<P.73>

シラタマホシクサ  湿原のあちこちでシラタマホシクサのつぼみが膨らんできました。
まだ、そのつぼみは、3〜4mm程度の大きさであり、見事な群落が見られるのは一ヶ月近く先になります。
<P.73>
 その他、
サギソウミズギクノリウツギが多く咲いています。
トウカイコモウセンゴケモウセンゴケミミカキグサホザキノミミカキグサムラサキミミカキグサミカヅキグサなどが咲いています。
キセルアザミやムカゴニンジンのつぼみが膨らんでいます。ヌマガヤの穂が目立ち始めました。


【2008.08.02】
 サギソウが咲き始めました。
 ミズギクが多く咲いています。
サギソウ

 今年は、少し開花が遅いと気になっていたサギソウですが、ここ2、3日で一気に咲き始めました。
湿原のあちこちで見られ、まだつぼみが多くありますから、花数が増え見頃となるのはこれからです。
 なお、この花を見るために多くの方が訪れますが、残念ながら一部の人に湿原内に踏み込む者がいます。植物を守る為に絶対にこのような行為はやめてください。
<P.68>

ミズギク  湿原のあちこちでミズギクが多く咲いています。
このミズギクは、ミカワバイケイソウやイワショウブと同様に氷河期の遺存植物といわれ、近縁には高山植物のウサギギクがあります。
<P.67>
 その他、
サワシロギクミズギボウシ咲き始めました。
トウカイコモウセンゴケモウセンゴケミミカキグサホザキノミミカキグサムラサキミミカキグサミカヅキグサノギランヒメシロネノリウツギなどが咲いています。


2008.01‾02 2008.03 2008.04 2008.05 2008.06 2008.07
2008.08 2008.09 2008.10 2008.11 2008.12

●過去の観察記録へ