2011.4月のデータ         



(2011/04/03の湿原風景)

20110403

【2011.04.24】
 ニョイスミレが咲いています。
 ヤマツツジが咲き始めました。
ニョイスミレ

 湿原近くの沢沿いでは、ニョイスミレが咲いています。
ツボスミレという別名もあり、湿った場所を好むスミレです。
もう少しすると湿原内でも見られるようになります。
<P.19>

ヤマツツジ  湿原周辺の雑木林の林縁では、ヤマツツジが咲き始めました。
湿原周辺の雑木林は茂りすぎ、日当たりの悪化とともにこのヤマツツジやモチツツジなどが激減してしまいました。
湿原周辺の雑木林も適度な間伐が必要です。

 その他、
ハルリンドウ、サルトリイバラ、カマツカ、コメガヤ、マルバアオダモアケビが咲いています。
●クロバイ、オオバウマノスズクサのつぼみが膨らんでいます。


【2011.04.16】

 ハルリンドウが多く咲いています。
 マルバアオダモが咲き始めました。
ハルリンドウ

 湿原内のあちこちで、ハルリンドウが多く咲いています。
花は陽の光に敏感で、曇っていると開きが悪かったり開かなかったりします。
<P.23>

マルバアオダモ  湿原周辺ではマルバアオダモが咲き始めました。
つぼみの個体の方が多く、これから楽しめます。
花の盛りには、まるで雪が積もったかのようになります。
<P.25>

 その他、
スルガテンナンショウアケビが咲いています。


【2011.04.03】

 マキノスミレが咲いています。
 ミツバツツジが咲き始めました。

マキノスミレ

 湿原周辺の雑木林では、マキノスミレが咲いています。
葉はシハイスミレに似ていますが、真上に立ち上がろうとする傾向があります。
今年は開花が遅く、まだつぼみも多くありますからしばらく楽しめそうです。
<P.16>

ミツバツツジ  湿原背後の尾根周辺では、ミツバツツジが咲き始めました。
山歩きをしていると、赤紫色の花が周囲の緑とのコントラストが鮮やかで目に飛び込んできます。
コバノミツバツツジは雄しべが10本ですが、こちらの雄しべは5本です。
<P.12>

 その他、
フモトスミレタチツボスミレニオイタチツボスミレ、ジロボウエンゴサク、ショウジョウバカマ、ヒサカキが咲いています。
●湿原背後の尾根では、カタクリが咲き始めています。
●ヤマザクラ、ミヤマシキミが咲き始めました。



2011.01‾02 2011.03 2011.04 2011.05 2011.06 2011.07
2011.08 2011.09 2011.10 2011.11 2011.12

●過去の観察記録へ