![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||||
![]() 目次 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9.おわりに | |||||||||
![]() 旧道(船頭街)に残る古い家並み 石段の道と石垣積 旧道沿いの石積
|
| 4-8-6. 戸田の問題点と課題6-1. 陸の孤島からの脱皮道路の整備によりかつての陸の孤島ではなくなったが、決して便が良いとは言えない。 逆にこのことが今日の戸田の良い環境を守ってきたとも思われるので、 交通網の整備による集客により、新な環境問題も派生するおそれがある。
6-2. 通過型の観光地年間34万人の観光客の内、18万人が夏の海水浴シーズンに集まっている。 また、長期滞在客が少なく、通過型の観光地となっている。
6-3. 民宿観光の転換期ライフスタイルの変化により、観光に対するニーズも多様化してきていて、 民宿中心の観光にも陰りが見えてきている。 民宿の老朽化や低質化、あるいはプライバシー面での構造的問題などによる、 若者離れが戸田に限らず起きている。
6-4. 漁業の衰退と後継者問題後継者の激減により、10年先の漁業がこのままでは成り立たなくなってしまう。
6-5. まちなみ景観や歴史財への配慮新し物好きの戸田人気質が災してか、貴重な歴史財が失われたり放置されている。 自然景観が美しい反面、市街地のまちなみ景観に特色がなく、港町の雰囲気に欠ける面がある。
6-6. 御浜岬と市街地が連携していない地形的にも牛ヶ洞でくびれていて御浜と市街地が分離していて、歩行者動線が連携していない。
|