title

目次 はじめに 監修の言葉 1.海の東海道と静岡県 2.千石船 3.江戸時代の港湾施設 4.伊豆の湊 5.駿河の湊 6.遠江の湊 調査を終えて
4-1.網代 4-2.川奈 4-3.稲取 4-4.下田 4-5.南伊豆 4-6.松崎 4-7.土肥 4-8.戸田 4-5-1.はじめに 4-5-2.南伊豆町の概要 4-5-3.手石 4-5-4.小稲 4-5-5.長津呂 4-5-6.妻良・小浦
1.所在・地形 2.沿革 3.妻良・子浦のまちなみの様子 4.妻良の景観資源 5.子浦の景観資源 6.妻良・子浦の問題点と課題
7.妻良・子浦の望ましいまちなみ 8.妻良・子浦の活性化への施策 9.おわりに


妻良の日和山(夫婦岬)から妻良の入江を望む


妻良の集落、正面に日和山(夫婦岬)が見える
3. 妻良・子浦のまちなみの様子
妻良のまちなみ

妻良湾南岸の妻良は、殿田川の河口を中心に狭い平地に人家が密集している。昭和49年の伊豆半島沖地震前は、古い船宿の面影を残す民家も多かったといわれている。茅葺き屋根の民家が多く、屋根の葺き替えが年中行事となって、冬の南伊豆の風物詩でもあったが、最近ではほとんど見られなくなった。特に地震後はほとんど改築や新築されているため、古い民家は残っていない。建物は新工法や新建材で立て替えられているが、古い石積みや石垣が残っていたり、高潮対策の防潮扉とか、冬の強い西風を防ぐ、海辺の防砂用の竹垣には、地域独特のものがみられる。

子浦のまちなみ

子浦も妻良同様に狭い海辺に人家が密集し、後背地は険しい山地となっている。西子浦は漁業中心の塩の文化のまち、東子浦は漁業中心の山の文化のまちと、同じ子浦でも性格を異にしている。

現在は、妻良と同じように過密な民宿村の様相を呈している。人口の割合には寺が多く、かつて風待ち港で栄えた頃は、三味線の音のしなかった日はないとも言われたが、現在でも西子浦の生活には過去の豊かな時代の名残がある。 最近は、山上のマーガレットラインの上部に、保養所や別荘の進出が目立っている。