東海岸諸都市を中心に

あなたは、番目の訪問者です。

第1年次報告書第3年次報告書

目次    
I.
第二
年次
計画
および
実施
概要
第二年次報告書の発刊にあたって
   
「米国理解教育プロジェクト」代表魚住忠久
1.テーマおよび主な訪問地
2.研修スケジュール

   事前研修
   現地研修行程および主な訪問・見学先等
   事後研修
   成果報告会
II.
課題
共同
研究

A.「アメリカの教育から学ぶこと」
 伴健太郎・西尾雅志・坂井辰美・小田哲
B.「米国民の歴史的価値観――人物・出来事・教科書から――」
 木下眞吾・馬場孝利・木村祥治・遠藤茂
C.「多文化社会における自立と共生をめざして
 ――家庭、学校教育、地域社会についての分析を通して――」
 大橋直樹・夏目貴司・植田則康・弘山貞夫
D.「アメリカと日本との教育比較」
 加藤秀昭・榊原将道・神谷康夫・前田健次

III.
個人
研究

 1.アメリカと日本の生活スタイルの比較から、
    「総合的な学習」で環境問題を考える
   豊田市立大林小学校 伴健太郎
 2.社会科を核とした総合的な学習の教材開発
    〜生活や文化の相互理解を図る米国理解学習を中心に〜
   海部郡蟹江町立蟹江小学校 木下眞吾
 3.人権と相互依存に基づく社会認識を育成する授業構想
    ―小6・「米国における多文化共生への取り組み」単元の場合―
   知立市立知立小学校 大橋直樹
 4.アメリカとの違いをクイズを通して知ろう
   愛知教育大学附属岡崎小学校 加藤秀昭
 5.アメリカ合衆国理解を深める授業構想
    ―社会科学習を基盤とした総合的な学習を通して―
   名古屋市立丸の内中学校 西尾雅志
 6.アメリカ東部にみるこれからの生徒指導
   豊川市立代田中学校 馬場孝利
 7.アメリカの生活や文化を理解させる社会科指導
    ―2年生地理的分野「アメリカ合衆国」の教材開発―
   尾西市立第一中学校 坂井辰美
 8.ごみ問題から米国理解を考える
   愛知教育大学附属岡崎中学校 夏目貴司
 9.米国における学校生活と英語教育
   東浦町立東浦中学校 榊原将道
10.アーミッシュの人々から学ぶこと
     ―現代アメリカにおいて電気も車も拒絶して生活する人々―
   知立市立竜北中学校 小田哲
11.授業で使えるネタ
   愛知教育大学附属名古屋中学校 木村祥治
12.アメリカ合衆国についてもっと知ろう。
    米国理解を深める授業実践
   名古屋市立沢上中学校 植田則康
13.国家斉唱・国旗敬礼にみる移民の国・アメリカ合衆国
   愛知県立刈谷高等学校 神谷康夫
14.標識や掲示物から見えるアメリカ
   愛知県立惟信高等学校 遠藤茂
15.米国に根付く「マザーグース」
   愛知県立豊田東高等学校 弘山貞夫
   (弘山先生のホームページへ)
16.“Choice and Decision”
    アメリカ社会のバックボーンとなるもの
   愛知教育大学附属高等学校 前田健次
IV.
特別
寄稿

1.英語の掲示あれこれ
   
愛知教育大学 杉浦正好
2.The Vietnam Era Educational Center について
   南山大学 藤本博
3.日本の鏡:アメリカ〜思い出とともに〜
   愛知教育大學 渡邉雅弘
4.エジプトからアメリカに渡ったオベリスク
    〜「環境世界史学」の視点から〜
   皇學館大学 深草正博
5.アメリカ東海岸における日系人
   愛知教育大学 三輪昭子
V.
資料

1.米日財団への教育助成申請(二年次関係分のみ)
2.研修講話資料
3.愛知教育大学「米国理解教育プロジェクト」運営委員会委員名表
4.第二年次研修参加教員名表